第5回地域共生連携会議を開催しました。

2022年11月17日に、西宮市総合福祉センターで第5回地域共生連携会議をNPO法人なごみさんとの共同開催で行いました。さまざまな支援団体さんや社協さん、議員さんなどさ30名ほどのご参加がありました。
今回は「ヤングケアラーへの理解を深める」ことをテーマに参加者と対話の時間をもちました。対話には西宮市社会福祉事業団・西宮市社会福祉協議会・a littleの職員を対象にしたアンケートを元に作成した「ヤングケアラーに出会ったときに感じたこと」をワークの材料に使用しました。(※3枚の葉っぱ)
参加者がペアで話を深めたあと、グループトーク、そしてアクションを考えて発表する時間をもちました。各グループ10人程度が1時間程度で深い話をすることは難しいのですが、「ひとりで考える」、「2人で話す」、「グループ内で発表する」を繰り返すことで、多くの考えを聞くことができました。
みなさんの感想を一部ご紹介します。
・ヤングケアラーについて考えている中で迷うこともあり、考えを整理し、深める時間になりました。
・グループ内の色んな所属の方から多くの意見があり勉強できました。
・これまでわかっているようでわかってなかったのがヤングケアラーだったのできちんと学ぶことができよかったです。
・仕事としての話ではなく個人としてどう感じたか自分だったら何ができるか?
・つながりを実感できる会議でした。
・回数を重ねるごとに連携が広がっていることを感じてとてもよかったです。
短い時間で大勢の人の話を聞くので時間がとても足りず、やや物足りなさを感じるものになったかもしれなと反省しております。今後、よりよい会議になるように再調整していきたいと思っています。
次回の予定は以下の通りです。正式な案内は今後改めて行います。
- 2023年2月3日(金)13時半~15時半ごろ 西宮市総合福祉センター(予定)
- テーマ「精神障害の理解を深める」
- 講師:NPO法人ハートフル 角野太一氏